Switchbotとアレクサで子育てスマートホーム化計画

部屋の温度と湿度の管理をスマートにチェック、管理できないかな~なんて思っていたところ、
AmazonのセールでEcho Dot(エコードット、第3世代)とSwitchbot Mini Hub, 温湿度 ...
SONYのワイヤレスシューティンググリップに乗り換え

こちらの記事ではRX100M7のシューティンググリップキットを購入して意気揚々としていました。しかし、、、何か違う。私が求めているのは、簡潔な構成の撮影機材。。。
というわけで、思い立ったが吉日、Bluetooth版のシュ ...
AttackZEROとAttack3Xの違いとは?

アタックゼロが出たときは、「今後AttackZEROに統合する」みたいなことを言っていた気がしますが、急にAttack3Xなんてものが発売されました。何?どう使い分けすればいいの?なん ...
自然にカエルSのチップ交換メンテナンスを実施

我が家の自然にカエルS、2020年5月に導入、2020年6月に諸事情によりチップの全交換を行い、それから順調に4ヶ月経過し、チップを半量交換するメンテナンスの時期が来ましたので、そのレビューです。 ...
【解決】NORITZの給湯機で時刻が888になった現象

仕事から帰り、給湯器の電源を入れお風呂に入ろうとした時、いつもと違い時刻表示が888で点滅していました。
「はは~ん、これは停電だな。他の機械が落ちてないので瞬停だな」 ...
Amazonで1個頼んだら、1ケース(8個)来た話

無事に子が生まれ、アレが要るコレが要るとてんやわんやしている我が家ですが、洗濯物が多く物干し竿がパンクしました笑。服を掛けておくハンガーラックを一個注文したのです。
すると ...
【長年の悲願】無垢材の丸ちゃぶ台を購入

密かに胸に隠し続けていた長年の夢であった無垢材の丸ちゃぶ台を購入しました!!!!木目の主張が強めで美しいタモ材のちゃぶ台です。
タモ無垢材の丸ちゃぶ台
こういう商品は基本的に量産品ではないので価格も ...
【除菌消毒】UV+オゾンスマホ除菌器を購入

コロナ対策用品がドンドン出てきますね。今回は、UVとオゾンを発生させるタイプのスマホ除菌器を購入してみました。
LINK UV+オゾン スマホ除菌器LINKという会社から出ている「UV+オゾン スマホ除菌器」という商品で、 ...
【コロナ対策】銅製の非接触フックで潔癖が捗る

コロナ対策の一環でドアノブも触りたくない!!という気持ちが高まってしまい、Amazonで銅製の非接触フックを購入しました。(ドアオープナーやアシストフックともいわれているもの)
銅製の非接触フックまずはお試しということで3 ...
【流し台の課題解消】三角コーナーいらずを導入

最近、定時に帰ると家の近くの道が混んでいるので、すこし遠回りしてホームセンターを徘徊しています。
ホームセンターって色々なものが置いてあり、なおかつそこそこ安く買えて便利です。最近は大容量の洗剤と ...