【災害対策にも】ポンプ付きのエアマットを購入

災害対策の一環でポンプ付きのエアマットを2個購入しました。あまり、期待していなかったのですが、思った以上にしっかりしており、安心して使えそうだったので、メモを残します。
ポンプ付きのエアマット購入したのはこちらのエアマット ...
ムームドメインからZ.comへのドメイン移管とDNS設定
ドメイン移管とDNSの設定って苦手なんですよね。というのも、タイムラグがあるから確認に時間が掛かるから。せっかちなので、苦手なんですよ。今回、こちらの記事で書いたようにサーバー関連費の圧縮のためにGMOインターネットの株主優待を利用し ...
【株主優待利用】Z.comでサーバー代を節約+ムームドメインからの移管
今回はGMOインターネットの株主優待を利用して、ドメイン代とサーバー代を安くして運営費を節約しようというものです。年末年始の空いた時間にコソコソとドメイン移管の作業をしてみました。
Z.comでドメイン代、サーバー代を節約Z.c ...【不審なデバイス】Unblocktech製X9(petrel_fvd_p1)って何…?

今日、ふとネットワークデバイス一覧を見てみると、petrel_fvd_p1(製造元:Unblocktech、モデル:X9)というデバイスが我が家に出現しました。
まさか、WiFiのパスワードがハックされてる!?!?なんて少 ...
Switchbotとアレクサで子育てスマートホーム化計画

部屋の温度と湿度の管理をスマートにチェック、管理できないかな~なんて思っていたところ、
AmazonのセールでEcho Dot(エコードット、第3世代)とSwitchbot Mini Hub, 温湿度 ...
【買った理由と感想】Dyson V11 Fluffyを購入

これまでキャニスター式の掃除機を使っていましたが、コードを引っ張り出すのが面倒だったり、すぐに使えないので、本腰を入れた週一の掃除のときにしか使えていませんでした。
でも、フローリングのホコリって地味に目立ちますし、小さな ...
SONYのワイヤレスシューティンググリップに乗り換え

こちらの記事ではRX100M7のシューティンググリップキットを購入して意気揚々としていました。しかし、、、何か違う。私が求めているのは、簡潔な構成の撮影機材。。。
というわけで、思い立ったが吉日、Bluetooth版のシュ ...
AttackZEROとAttack3Xの違いとは?

アタックゼロが出たときは、「今後AttackZEROに統合する」みたいなことを言っていた気がしますが、急にAttack3Xなんてものが発売されました。何?どう使い分けすればいいの?なん ...
自然にカエルSのチップ交換メンテナンスを実施

我が家の自然にカエルS、2020年5月に導入、2020年6月に諸事情によりチップの全交換を行い、それから順調に4ヶ月経過し、チップを半量交換するメンテナンスの時期が来ましたので、そのレビューです。 ...
シューティンググリップVCT-SGR1に極太ストラップを無理矢理つける

シューティンググリップ、使い慣れるとハマりそうです。何よりも動画の安定感がすごく良いですね。写真はホールド感が足りないですが、、、
Amazonで買ってしまった、このシューティンググ ...