スマホは2年に1回更新と信じて今まで生きてきましたが、今回なんと!!4年も同じ機種を使い続けました。自分でもドン引きのレベルです。更新先はXperia 1Ⅱです。
Sony Xperia 1Ⅱ
今回はキャリアに出戻りです。
Xperia X Performance(発売日:2016年)を使ってきましたが、4年ぶりにスマホを更新することに至りました。その結果、感じたこととしては、やっぱり新しいスマホは最高です!!
質感なども非常によく、パープルにしてよかったなと思います。背面もガラスなので落とした時などは地獄を見そうなので、ケースを早急に調達しなければ。。。
カメラは3眼で、TOFセンサーと共に縦に並んでいます。意外と出っ張っているので、傷が付きそうだな。。。という印象。最近はレンズの関係で出っ張ったカメラが多いですね。どうにかならないものか。。。
比較(Xperia 1ⅡとXperia X Performance)
私が4年も持ち続けたのは、Xperiaのフラッグシップと言われ2か月ほどでその名を奪われてしまったXperia X Performanceです。最近、電池の減りの速さと処理速度の遅さにイライラしていましたが、やはり新しいスマホに慣れると古いスマホの処理速度の遅さが際立って感じました。
電源を入れたところ、真っ黒の画面に文字が浮かび上がります。さすが有機EL(OLED)ですね。バックライト要らずなので黒が綺麗です。昔の有機ELなんてすぐに発光度が落ちて明るいところでは操作できなかったのに大した進歩です。
輝度が高くてももちろん綺麗です。黄色がかったりなどは感じません。良いOELD素子使ってるんでしょうね。
使用感
やっぱり最高です^^
最初、どうするんだろうと悩んでいたサイドセンスも慣れたらすごく使いやすいし、長い画面も慣れればめちゃくちゃ使いやすい!!1画面に情報量が多いのは非常にメリットが多いです。また、老眼の人は画面表示を大きく出来るので、そういう意味で大きな画面はいろいろと役に立ちます。
起動時には、ボタンを押さなくても画面の縁に手がかかったのを検知すると画面が自動で点灯し、指紋センサーに触れるだけでロック解除されるのですごく便利。スマホが捗ってしまいます。
激安ガラスフィルム
さて、iPhoneなどと異なり、あまりバキバキ画面のAndroidを見たことはありませんが、この機種のタッチパネルは少し傷つきやすそうな気がしたので、使い捨て出来るレベルの激安フィルムを購入しました。その名も、DALINCH ガラスフィルム !!3枚入りで1000円ぐらいという激安なガラスフィルムなのです。
Xperia 1 II フィルム Dalinch 【3枚入り】 sony Xperia 1 II ガラス フィルム 強化ガラス 液晶保護フィル...
正直、期待していませんでしたが大満足です。3枚350円ぐらいと思えないクオリティーです。買い増ししておこうかなというレベル(買い増ししました!!999円/3枚でした。)。
内容物
内容物は意外とまともというより、ヨドバシカメラで売っているようなフィルムよりもかなり充実しています。
- ガラスフィルム(3枚)
- 貼り付け補助シール
- お掃除用アルコールシート
- メガネ拭き
- シール面の汚れ取り
- 謎のおめでとう広告
- 取扱説明書
剥離フィルムが付いた状態だと少し透過度が悪め。剥がしてどうなるかが気になります。
ガラスフィルムの端はラウンドエッジ加工がされているので、滑らかに感じます。サイドセンスを使うのも別に苦じゃないレベルの滑らかさで良い感じです。逆になぞりやすくなったという感じもします。
あまりにも激安だったので透過度が不安でしたが、透過度についても問題ないです。ガラスに傷などもありませんでした。ただ、9Hレベルのガラスフィルムは柔軟性がなく脆いからか、端の方が欠けているのを発見しました。少しコツンと当たるだけでヒビが入るのかもしれません。。。
「謎のおめでとう広告」については、無料で製品がプレゼント!となっていますが、せっかくのAmazon発送なのに出品者に住所等の個人情報を吸われるだけなので、応募しないほうが賢明です。
最後に
これで新しいスマホの画面が保護されたので、後の懸念はバンパーだけです。バンパーは少し拘って少し高めのものを手配しています。
「CLEAVE G10 Bumper CHRONO for Xperia 1 II」です。アルミバンパーのメーカーから出た5G対応の樹脂バンパーなのです。高めの価格ですが、結構良さそうなのでレビューしてみます。