イオンカードゴールドの更新
その知らせは、突然届きました。郵便局から書留の不在票。
イオンとなっていたので、
イオンカードだろうなと思いつつ、少しわくわく。すると、ちょっとお洒落な封筒で届きました。
かなり傷が付いていたので、新しくなってうれしいです。昔のカードは海外にもたくさん連れて行ったので、少し寂しいですが、新しいカードと新しい時を刻んでいきたいと思います(良いこと言った感)。
WAONのデザインからの浮き具合も気になりますけど、いろんな意味でイオン感出ててよいと思います。最近は
イオンカードのゴールドカードホルダーも増えましたが、レジに並んでいると未だに「なんだ?そのカード」と言う顔でこちらを見ている人が多いですし、
イオンカードを持っていない人も多いので、イオンはまだまだ普通の
イオンカードの普及に努めないといけないですね。
年会費無料で5%オフとか、ダイエーだと週末5%オフとかの企画もあって結構お得なのに。。。
更新時の注意点
さて、イオンカードは更新が届いて終わりではありません。旧カードのWAONの残高を忘れずに移行する必要があります。旧カードを切ってしまうともうおしまいです。。。必ず新旧の2枚持ってWAONステーションに行きましょう。
カードフェイス
旧カードは4年前のものなので、2016年版ですね。よく見ると結構変わっています。
具体的には、
- VISAのマークが変更
- 鳩のマークが裏面に移動
- VISA payWaveに対応
- ICチップの変更
- AEONのマークの青が濃くなった
- WAON番号の印字が少し見やすくなった
- イオン銀行のコールセンターにフリーダイヤルが追加
(0120-223-212 or 0570-064-750) - イオンクレジットサービスの電話番号が変更
(0570-071-090)
などが変わっていました。
パッと見たところ基本のデザインは変わらない印象です。相変わらずのイオンカード感のあるキンキラで少し下品?なんて思ったり。
イオン銀行の連絡は、携帯からは「0570」有料コレクトコールですが、ブラステルのIP電話を使うと携帯からでもフリーダイヤルを使えます。こちらの記事が参考になるかと思います。

携帯からフリーダイヤルに掛ける方法(IP電話)
固定電話を持っていない私、フリーダイヤルに掛けるとナビダイヤルの番号から掛け直してというアナウンスが流れたり、この電話番...