固定電話を持っていない私、フリーダイヤルに掛けるとナビダイヤルの番号から掛け直してというアナウンスが流れたり、この電話番号は受け付けられませんみたいなことを言われたり、悲しい思いをたくさんしています。
そこで、今回は、
・携帯からフリーダイヤルに掛ける方法
・携帯から固定電話に格安で掛ける方法
をまとめたいと思います。
使うサービスは一つ、ブラステル(Brastel)のMy 050(旧050Free)です。
※050Freeは2019年4月1日で「My 050」に名称が変更されます。
Appleの規約変更に伴いFreeという文字が使えなくなったのでしょうか。
ブラステルというと、海外の人間向けのイメージで「海外送金!!」「国際電話!!」などと書かれた黄色い旗や広告のイメージが強く、胡散臭いイメージがある方もいると思います。
私も最初はそのイメージでした。極端な話、あまり日本人にはメリットのないサービス、企業だなと思いました。
しかし、少し調べてみると、実は日本の企業で、事業内容も普通に健全。サービスも良好でした。先入観を持って見るのはだめですね。
ちなみに元々、在日ブラジル人向けの国際電話サービスのために設立された会社らしいです。
ブラステル(Brastel)のMy 050
サービス概要
このサービス簡単に概要を説明すると、アカウントにお金をチャージすると050番号が持てます。NTTやケイ・オプティコムのIP電話サービスと同じですね。
違うところとしては、下記の通り。
利用料 | 固定電話(日本) | 携帯電話(日本) | |
My 050(旧050Free) | 無料 | 8.00円/3分 | 13.50円/1分 → 18円/1分 |
050Plus | 月額300円(税抜) | 8.00円/3分 | 16.00円/1分 |
LaLaCall | 月額100円(税抜) | 8.00円/3分 | 8.00円/30 秒 (16.00円/1分) |
IP-Phone SMART | 無料 | 8.00円/30秒 (51.84円/3分) | 8.00円/30秒 (16.00円/1分) |
G-call 050 | 月額280円(税抜) | 8.00円/3分 | 16.00円/1分 |
適当にピックアップしてみました。まあ、見て分かる通り、My 050(旧050Free)が一番良いです。
(My 050(旧050Free)の携帯向け通話料金は、2019年2月に値上げです。)
アカウント開設
IP電話申込みに当たってはブラステルカードを入手することが必要です。
主に下記の二種類で入手することができます。
- コンビニなどのお店で配布しているものを入手
- ネットで申し込み(SMSで申し込み)
探していない時はよく見かけ意外と置いてありますが、探すときに限って見当たらないのが世の常ですので、私はネットで申し込みしました。
SMSが受信できる電話番号で申し込みし、住所も記入しておくことで名前が記入されたブラステルカードが届きます。
名前が記入されていることで、多少、特別感が出ます。
ブラステルカードの到着まで時間はかかりますが、IP電話の番号(050番号)はすぐに付与されるので、0120フリーダイヤルにすぐに電話できます。
通話方法
2種類あり、
- My 050アプリ
- SIPアカウントでの利用
My 050アプリからだと通話の方法が二種類選べます。
My 050(IP電話)
ネット回線を利用した通話です。ネット回線が遅い場合、遅延や不通になる可能性があります。また、着信先への電話番号通知は050から始まる番号です。
mobile0091(電話回線)
通常の電話回線を使った電話です。電話回線は最低品質が定められているので安定した電話が可能です。また、着信先への電話番号通知は普段お使いの携帯の番号です。(つまり、携帯番号が付与される通話SIMでないとこのサービスは使えません)
SIPアカウントでの利用
聞き慣れないものだと思いますが、通常、事業者のアプリを起動させて通話しますが、SIPを利用することで、携帯自体が直接事業者のサーバーに接続し、アプリの起動によらずに通話ができます。
つまり、SIPアカウントを携帯に登録すれば、ネットへの回線が繋がっている限り、アプリの常駐にかかわらず通話ができます。ただし、常にサーバーへのアクセスをするので、電池の消費量は増加します。Xperia X Performanceで試してみましたが、便利ですが、消費量は確実に増えました。
この2種類の方法で0120フリーダイヤルへの発信ができます。
通話料金
My 050
固定電話(日本):8.64円/3分
携帯電話(日本):19.44円/1分
mobile0091
全ての電話(日本):2円/6秒
そして、なんと言ってもIP電話固定電話への通話も安いというのが嬉しいところ。ただし、プレフィックスタイプは電話回線を使う必要があるので料金は高いです。
チャージ・入金方法
クレジットカード(VISA、Master)
Paypal
コンビニ決済
Paypalが使えるとはさすが海外向けです。Paypalは、Visa, MasterCard, Amex, JCB, Union Pay(銀聯)などの主要なクレジットカードとJCBデビットなどのデビッドカードも使えます。つまり、どうしてもJCBが使いたい時は、Paypal経由がおすすめです。
小ネタ
ブラステル経由で電話するとご丁寧に「ブラステルのご利用ありがとうございます。〇〇分ご利用になれます。」といったアナウンスが流れます。
このアナウンスの途中から先方へのコールが開始されているようです。
そして、このアナウンスは**(アスタリスク)を2回押すことでスキップできます。
注意事項
My 050サービスは、050番号取得後1年間が有効期限となります。ただし、ブラステルカード(アカウント)に入金するか、有料の通話を利用すると、その日から有効期限は1年間延長されます。1年以上、入金や有料の通話がない場合、050番号、ブラステルアカウント、残高は抹消となります。
ただ、プレフィックスタイプ通話の課金も有効期限に含まれるので、架電して6秒以内に切断することで、2円でアカウントの有効期限を1年間を延長できます。
とのことです。休眠アカウントは無駄ですから仕方ないですが、アカウントも残高も消えるとはなかなかだと思います。
さすが海外、在日外国人向けサービスです。
最後に
IP電話は非常に便利ですね、MVNOが多くなっている今、データ通信費等は確実に安くなった一方で、通話料は同じもしくは割高になっている傾向がありますし、こういった、固定電話に安くかけられるサービスは非常に良いと思います。
また、0120などのフリーコールも携帯電話NGなどもありますし、そういったところに掛けられるのも嬉しい限りです。
フリーコール以外だとナビダイヤルになったりしますしね。。。
ナビダイヤルは、受電側は番号一つで各地域の拠点ごとに受電できる良いサービスですが、料金が高すぎて掛ける側のことを配慮していない良くないサービスですよね。
メリットを享受しているのは、受電側なので、せめて通常の代と通話料と同じぐらいの価格帯にしてほしいものです。