当サイトはプロモーションを含む場合があります。

【杏(あんず)栽培記録】190721 これは。。。もう発芽で良い?

この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

種を回収してから3週間、少し前はこんな感じでしたが、ついに。。。

【杏(あんず)栽培記録】190721 これは。。。もう発芽で良い?

スポンサーリンク

発芽??

惜しい、発芽と言ってしまいたいぐらいです。
小さなかわいらしい葉が見えています。
ということは根もそこそこ伸びているのでしょう。

【杏(あんず)栽培記録】190721 これは。。。もう発芽で良い?最近、あまりにも湿度が高いので、カビさせないようにしないと。。。

 

その他のポットの様子

【杏(あんず)栽培記録】190721 これは。。。もう発芽で良い?生えてきますかね。。。
深くに植えすぎたか、植えるときに根を折ってしまったか。。。
こちらのポットも乾燥させずにしっかりと面倒は見ていきたいと思います。

 

関連記事

種から根が出ただけだと、あまり面白みがありませんが、
芽が出てニューっと育てば、日々の成長記録を付けるが楽しみです。

【あんず栽培記録】190704 種子を取り出す編
杏の実を頂いたので、実はジャムに、種は育ててみることにしました。杏の実はかなり固く、ある程度水分を含んで劣化(軟化)しな...
【杏(あんず)栽培記録】190708 あんずの根が発根!
この前、記事にした杏ですが、発根していました。あんずの根が発根!何気なくチェックしてみると、根が出ています!!!根が大き...

 

関連書籍

 

  

タイトルとURLをコピーしました