キッチンの混合水栓を交換する

我が家は築20年ほどの賃貸ですが、古いわりにしっかりと手入れされている立派なマンションに住んでおります。しかし、20年ともなると、、、水回りが古い…
そして、歴代の人たちの使い方がいまいちだったの ...
ダイヤモンド会員をぴったり一年間キープした特典

ついに楽天市場のダイヤモンド会員を一年間継続できました。
アマゾンプライムに押されつつもふるさと納税の魅力によりダイヤモンド会員を維持できた感じですね。
継続特典があると聞いていたので、どんなものだろうかとワクワク ...
ヘパリーゼW PREMIUMはいつ飲めば良い?

忘年会シーズンでも無くてもたくさん飲むのですが、
今年はいつにも増して飲んでいる気がします。。。
そんなときに気休めに飲むのが、ヘパリーゼやウコンの力などの栄養補助食品。
効果あるのかないのか分かりませんが ...
Xiaomi Mi Band 3のをしばらく使ってみたレビュー

Xiaomi Mi Band 3は、アクティビティトラッカーの一種です。簡単に説明するならば、高度な万歩計という説明が一番良いでしょうか。
アクティビティトラッカー暦3年だったのですが、これまで愛用していたJawbone ...
2018年分クリスマスのプレゼントはロクシタンに決まり!!

今年のクリスマスプレゼント、どうしようかと思っていたところ、
学生時代から仲が良かった同期がオススメしていたアドベントカレンダーにすることにしました。
中の商品がなかなか良いとのことで、価格的にもお得というのも惹か ...
玄関の電気を人感センサー付き電球に交換

築20年超の賃貸マンションの我が家。。。
いろいろガタが出てきようとしているのと、規格が古くて最新の小道具類が対応していないなどの不具合が多発しています。
玄関の人感センサー付きスイッチはLEDに完全に対応していな ...
塚田農場の名刺アプリを元の紙スタイルに戻す

塚田農場の名刺アプリ、スマホだけ持っていればいいので便利便利と言ってきましたが、
名刺アプリに対応してない店舗がまだあり、そこで貰った出勤証明証の分のスタンプを増やす作業がなかなか上手くできず、
何度やってもらっても正 ...
ひば材を使ったまな板を購入

結婚を機にキッチンの稼働率が向上し、
今までセリアの100円のプラスチックまな板を使用していましたが、
さすがにそこそこのまな板を買おうということにしました。
いろいろな材質がありますが、
Panasonicの洗濯機のロック解除方法

乾燥を使っていて急な用事が発生し、急いでドアロックを解除をしたいところ・・・
自動冷却が始まります。でも、これ、30分以上かかるんですよね。しかも、その時は、1時間以上経過しても一向に終わる気配がありません。。。
きになるニオイトリGET!!

気化消色性抗菌防カビシートということで、カビアレルギーの私としては気になっていたものですが、
東急ハンズで安売りされていたので、思わず飛びついてしましました。
きになるニオイトリ 3枚入